つい先日のことですが、内窓を取付させて頂いたお客様からお礼の連絡が入りました。当社の内窓は省エネ住宅ポイントの対象製品。窓の大きさに合わせてポイントが発行され、商品券などに交換できます。その申請の労に対するお礼でした。
また、飯能市のワクワク商品券の取扱加盟店でもありますから、ワクワク商品券を利用して、内窓を取り付けると二重のお買い得という事になります。
この機会に是非、ご利用下さい。
本日、FMナック5 ゴゴモンズの取材(ワクワク商品券取扱い加盟店紹介)を受けました。
今日14時半ごろ埼玉県北部を震源とする地震がありました。マグニチュード5.5ということです。この地震で思い起こすことが…
前日(24日)の夕方、自宅の西に変な雲がポッカリ浮かんでます。「こんな雲を地震雲っていうんだろうな…」と思いつつカメラでパシャッ「何日後かに地震起きるかも…」なんて会話をしてたら、翌日に…
でも、ほんとに地震雲だったんだろうか?
天気にも恵まれて…
たくさんの方が訪ねてくださいました。
20数名の方に内窓や可動ルーバー付の 建具の説明をさせていただき、数名の方から、現地調査のお約束を受けました。
木製内窓は、国土交通省の省エネ住宅ポイントの対象製品となっております。
取付をさせていただくと、内窓の面積により8.000.ポイントから20.000.ポイントが発行されます。内窓の取り付け
この機会にぜひ、ご一考ください。
てにもりマーケットに参加‼ 出展中…
暑くもなく寒くもなく、よい陽気になりました。
途中雨もパラツキましたが…(お客様をテント内に入れるいい口実になったりして)
説明を聞いていただきました。
明日26日もやってるので、皆さん来ませんか?
場所は西武線武蔵横手の駅から徒歩10分
NPO西川・森の市場です。
建具・内窓についてのご相談受け付けてます。
市役所を訪ね、サステナブル住宅賞の国土交通大臣賞と、住まいの環境デザインアワードのビルダー・工務店部門の優秀家づくり賞を受賞したことを、報告してまいりました。
また、去年から三回行った展示即売会のテナント料の一部を、森林文化都市基金に寄付させていただきました。
地元西川材の普及に、有効に使っていただけるとありがたく思います。
四月というのに…
桜も満開(正確には3日前に、)なのに…
雪になりました。さすがに積りはしませんが、
白くなってるのがわかるでしょ‼
一気に
真冬に逆戻り 寒かった!
本日より一週間、15日(日)まで、木っぷ 多目的室にて 創作家具羽工房の石橋順さんの
展示即売会を開催します。 どうぞご来場ください。 第6回サステナブル住宅賞 国土交通大臣賞受賞のKIPの快適住空間ともども、ご堪能ください。
本日は、天気にも恵まれて、西川・森の市場のお申講。10時半に現地に着くと準備も終わって…
さぁ餅つきです。みんなで(子供たちも)お餅を搗いたら、餡を餅で包んで大福を作ります。
それが出来上がったところで、山に行きお酒と魚と大福をお供えして、山の神様に一年の安全をお祈りします。
節分以降の申の日に行う、山の行事です。
一般財団法人建築環境・省エネルギー機構主催の第6回サステナブル住宅賞の改修部門の国土交通大臣賞の表彰式が霞が関ビルの35階 東海大学校友会館 阿蘇の間で執り行われました。
建築主・設計者・施工者に賞状が授与されるのですが、壇上での授与は代表者1名ということで私がいただいてまいりました。
表彰式のあと、立食の懇談会が行われ、その中で新築部門と改修部門の国土交通大臣賞受賞者の代表があいさつを行いました。
こちらも私が担当…。報告会は南さんにバッチリ決めていただきました。 なれんことすると疲れるわい‼
東京ガス主催住まいの環境デザインアワードのシンポジウムが行われ、ビルダー・工務店部門の優秀家づくり賞の表彰を受けました。
南さんに促され、杉坂建築事務所の徐さんと一緒に壇上に上がり、記念撮影を…
南さんの代理を務めてまいりました。
昨日の節分に続き、本日は立春で…
暦の上では、今日から春なのに… (*_*)
早朝(6時)とはいえこの寒さはかなわない
外はマイナス4℃です。
さすがにエアコン(暖房)をかけてますが、室内は奥の和室で約15℃。
二階の茶の間で16.2℃ 相変わらず快適です。
本日は大寒。これから一年で一番寒い時期が続きます。本日、朝6時台の外気温がほぼ0℃の時、室内は1階2階とも約14℃でした。そんななか杉坂建築事務所の2年点検が行われました。
南さんに言われている床下点検も、私自ら潜って点検しました。思ったよりきれいで安心しました。
日本テレビのニュースZEROで細川紙の無形文化遺産登録の特集があり、和紙が使われている実例として、木っぷの断熱障子やトイレの明り窓に貼った和紙の 取材を受けたのが、去年の暮も押し迫った29日の事。
2時間近くに亘る撮影と、取材を受けたので「少しは映っているかな」と思って見ていましたが、障子と扉が2~3秒ほどでした。(笑)
でも、綺麗に映っていて安心しました‼
家族で名栗の白雲山鳥居観音に初詣のあと、
秩父まで足を伸ばし 今宮坊 大宮山 八大龍王宮 秩父今宮神社に行ってきました。
今年の健康・安全・繁昌を、お願いしてきました。
謹 賀 新 年
午前10時に隣組の新年の挨拶会を行い、
広報を配布してから自宅に戻ると、
11時過ぎからにわかに陽が陰り、年始回りに出るころに、雪が舞ってきました。
幸い積もるというほどのことではなかったのですが、山間部では2~3センチ積雪があったようです。
寒いお正月となりました。